「リトルグリーンまんってどこで買えるの?」
「リトルグリーンまんって何?」
「リトルグリーンまんっで思い出の写真を撮りたい!」

今回は、上記のような疑問についてお答えしていきます!
皆さんは、リトルグリーンまんを知っていますか?
TDRのパークフードでは、もう定番の大人気フードとなっています。
そんな、リトルグリーンまんですが、、、
なんと販売が開始されたのは、2012年7月4日TDSにある大人気アトラクションの「トイ・ストーリー・マニア」のオープン記念で販売されたフードメニューなんです。
今では、人気すぎて自宅でも楽しめる冷凍のリトルグリーンまんが販売されていますね。
そして、味は3種類ありますね。
「チョコ」「ストロベリー」「カスタード」があります。
そんなリトルグリーンまんですが、どこで購入できるか知りたい方も多いと思います。
また、リトルグリーンまんと一緒に写真を撮りたい方もいるはずです。
そこで、今回は販売場所と写真スポットについて紹介していきたいと思います。



一回食べると、もちもち感と程よい甘さが最高!
なんといってもデザインのかわいさがとっても癖になります(´艸`*)
リトルグリーンまんはどこで買える?販売場所について


リトルグリーンまんが食べたい!と思っても、どこに売っているのか知らない…
そんな方へ、リトルグリーンまんは両パークで購入可能!
また、おうちでも楽しめる冷凍リトルグリーンまんもオンラインのみですが購入可能です。
パークに遊びに行ったときに、スムーズに購入するために、、、
両パークわけて、販売場所とそのお店の特徴などを含めて紹介していきます。



スムーズに買い物ができること、ストレスも少なく無駄な時間を作らないので、事前にチェックしておくのもいいですよ(^▽^)/
ディズニーランド


まず初めに、TDLで購入でリトルグリーンまんが購入できるお店を紹介していきます。
いくつか、購入できる場所がありますが味の種類や値段すべて一緒です。
場所によっては、場所や時間帯によっては混雑してしまうこともあるので混雑状況を見ながら、お店選びをしていくのがいいと思います。
TDLでは、3店舗で購入可能です。
各店舗の紹介もしていきますので参考にしてください!
①パン・ギャラクティック・ピザ・ポート


エリア | トゥモローランド |
スポンサー | なし。 |
営業時間 | 9時~22時 |
休止期間 | 2025/7/7 – 2025/7/16 |
注文・受け取り方法 | タッチパネルを操作して注文し、現金・クレジット・交通系ICカード等で支払い。 注文後、レシートをキャストさんへ渡し、商品の受け取り。 |
席数 | 630席(店内・野外両方あり) |
主な店舗メニュー | チキンとトマトのカルツォーネ ソフトサラミソーセージのピザ リトルグリーンまん バニラミルクムース&マドレーヌ(2025/9/15まで) レモンソーダ&トロピカルフルーツゼリー(2025/9/15まで) |
モバイルオーダー対応 | あり |
場所は、アトラクションの『スターツアーズ』があるところです。


リトルグリーンまんといったら「ここ!」という方も多いかもしれません!
場所も比較的わかりやすく、席数もあるので入りやすいお店です。
マネージャーのトニー・ソラローニは、全自動ピザ製造マシンPZ-5000を一生懸命操作して、ピザを作る様子も見られますよ。
そして、リトルグリーンまん以外にも食べ歩きフードやスイーツが販売されています。
パレード待ちや小腹が満たしに丁度いいお店です。



全体的のメニューが、リーズナブルなメニュー(^▽^)/
店内も、宇宙にいるような少し不思議な雰囲気のお店(⌒∇⌒)
②ソフトランディング


エリア | トゥモローランド |
スポンサー | 明治 ※現在はスポンサーなしかもしれません、、、 |
営業時間 | 10時30分~16時30分 |
休止期間 | 2025/11/1 – 2026/3/31 |
注文・受け取り方法 | 直接キャストさんに注文し、支払い・受け取り。 |
席数 | なし。 パン・ギャラクティック・ピザ・ポート2階のテラス席など使用可能。 |
主な店舗メニュー | ランチパック ギャラクティック・ブリーズ(レモンティー&ブルーゼリー) リトルグリーンまん ミッキーアイスバー(トロピカルフルーツ) マスカットアイス |
モバイルオーダー対応 | なし。 |
スターツアーズライド後、出口すぐのお店ですね。


パン・ギャラクティック・ピザ・ポートの2階にある小さなお店です。
少し場所が分かりずらいのが、難点、、、
場所が分からないときは、迷わずキャストさんに聞いてみましょう!
優しく、丁寧に教えてくれます(⌒∇⌒)
そして、なんといってもこのお店「銀河の旅行者がひと息つけるスウィーツやドリンクのお店」として出しているんですよ(⌒∇⌒)
「スター・ツアーズ」から無事帰還して、大興奮な私たちをおいしいスイーツでお腹も満たしてくれます!
水分補給も忘れずに、ドリンクも販売されています!
座席がないですが、パン・ギャラクティック・ピザ・ポートのテラス席や空いている近くのベンチで、座ってゆっくり食べられますよ(⌒∇⌒)



トゥモローランドは外でも、座るところがたくさんあるので安心!
しかし、真夏はなるべく涼しいところで休憩しましょうね(⌒∇⌒)
③プラズマ・レイズ・ダイナー


エリア | トゥモローランド |
スポンサー | なし。 |
営業時間 | 9時~20時30分 |
休止期間 | 現在発表なし。 |
注文・受け取り方法 | キャストさんに直接注文し、支払い・受け取り。 |
席数 | 約860席 |
主な店舗メニュー | ハッシュドビーフライス、エッグとエビフライ添え プラントベースフードのビビンバ チキンテンダーとチーズフライ テリヤキチキンレッグ リトルグリーンまん |
モバイルオーダー対応 | あり。 |
エントランスからアクセス良好、建物自体大きいので見つけやすいお店です。
アトラクションの『モンスターズインク』や『スターツアーズの出口』から近いですよ。
しかし、難点が一つ…出入り口がエントランス側にしかないこと!
裏側からアクセスする場合、ぐるっと回ってこないと入れませんのでご注意ください。


このお店は、宇宙で大人気のレストランで地球初出店のお店なんです。
宇宙では、全域で展開されているみたいですよ(⌒∇⌒)
オーナーは、「プラズマ・レイ」で、小柄な宇宙人です。
入り口の看板に、オーナーがいますね!
そして、このレイさんの名物料理は「ライスボウル」!
そんな、彼の名物料理を販売しているお店なんです。
また、彼の経営するお店のポスターが店内のいたるところにあります。
そこには、おなじみキャラクターのミッキーやダンボ、スティッチなど大人気キャラクターも登場しているので探してみてくださいね(⌒∇⌒)



テラス席では、パレードも楽しめるので大満足のレストランです❢
カウンター席があるのも、1人ディズニーをする身としてはありがたき!(^^)!
ディズニーシー


TDLの次は、TDSのパーク内でリトルグリーンまんが購入できるお店を紹介していきます。
TDSでは、リトルグリーンまんを購入できるお店が4つあります。
TDSで購入できるリトルグリーンまんもTDLと同じ3種類の味を楽しむことができます。
ただし、TDSはフードを買うのに並ぶことが多いです。
時間に余裕を持った行動をしないと、購入が難しいと思うので計画を立てる際は、注意してくださいね!
①ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ


エリア | メディテレーニアンハーバー |
スポンサー | 株式会社 明治 |
営業時間 | 11時~21時15分 |
休止期間 | 現在情報なし。 |
注文・受け取り方法 | キャストさんに直接注文し、支払い・受け取り。 |
席数 | 約860席 |
主な店舗メニュー | ミートボール・スパゲッティ シーフードピッツァ(エッグ&サーモントラウト) ロングピッツァ(トマト&バジル) リトルグリーンまん |
モバイルオーダー対応 | あり。 |
ザンビは、アトラクションの『トランジェットスチーマーライン』(メディテレーニアンハーバー)の近くにあります。
建物的には、分かりやすいですが…意外と通り過ぎてしまうことが多くある場所です。


このレストランは、20世紀初めに地域開拓に携わったザンビーニ家が、おいしいワインやオリーブを代々作ってきました。
そんな、ザンビーニ家の3兄弟が、ワイナリーを改装して作ったのが、イタリアンレストランの「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」なんですよ。
そして、お店の1階にはワインの樽があったり、アメリカンウォーターフロントにある「ドックサイドダイナー」にも、ザンビーニ兄弟と書かれたワインの樽が飾られているんです。
ほかにも、アトラクション乗り場にもあるみたいなので、探してみてくださいね。
ちなみに、ちなみに、ミートボールスパゲッティは、有名なディズニー作品「わんわん物語」の有名シーンで登場するスパゲッティーですよ(⌒∇⌒)



すごくリーズナブルで、本格的なおいしいイタリアン料理が食べられます(o^―^o)
ワインを飲みながら、2階席で水上ショーや景色を楽しむのが最高(^▽^)/
②ニューヨーク・デリ


エリア | アメリカンウォーターフロント |
スポンサー | ニチレイフーズ |
営業時間 | 9時~15時30分 |
休止期間 | 現在情報なし。 |
注文・受け取り方法 | キャストさんに直接注文し、支払い・受け取り。 |
席数 | 約約480席 |
主な店舗メニュー | ルーベン・ホットサンド デニッシュサンド チーズケーキ リトルグリーンまん ※2025/7/1~2026/3/31 |
モバイルオーダー対応 | あり。 |
自由の女神の看板が目印のお店。
そこまで、大きなお店ではありませんがとっても見つけやすいお店です。


店舗の隣にある「ブロードウェイ・ミュージックシアター」にやってくる人々をはじめ、ミュージシャンや役者も立ち寄る話題のお店。
ニューヨーク・デリといえば、デニッシュサンドなどのサンドイッチです。
結構ボリューミーで、食べごたえ抜群!
また、なんといってもここのチーズケーキが絶品なんです!
値段がお手頃ですが、濃厚ずっしりなチーズケーキです。
リトルグリーンまんを購入する際、ぜひ食べてみてくださいね!



アルコールの提供もあり!
デザート系のメニューも豊富なので、休憩がてらでも入りやすい店ですよ(⌒∇⌒)
③エクスペディション・イート


エリア | ロストリバーデルタ |
スポンサー | なし。 |
営業時間 | 9時~21時 |
休止期間 | 現在情報なし。 |
注文・受け取り方法 | キャストさんに直接注文し、支払い・受け取り。 ※ワゴンサービス |
席数 | 席なし。 |
主な店舗メニュー | ユカタンソーセージドッグ リトルグリーンまん ※2025/9/15まで |
モバイルオーダー対応 | なし。 |
アトラクションのインディー・ジョーンズの目の前のワゴン。
いつも、購入者が絶えない大人気ワゴンです!


個々のお店で食べられるユカタンソーセージドッグですが、、、
素朴な味で、ジューシーで食べ応えのあるソーセージと、外はカリカリ中はもちもちのパンの相性がたまらない!
ソーセージ自体がおいしいので、何もつけずとも大満足なフードです。
そんな、人気の高いフードを販売しているワゴンですが、ここでもリトルグリーンまんを購入できます。
ぜひ、ユカタンソーセージドッグと一緒に、リトルグリーンまんを購入してみてくださいね!



このワゴンは大人気なので、時間帯によってはものすごく並ぶ可能性があります!
時間に余裕を持って、並ぶことをおすすめします(^^♪
④ユカタン・ベースキャンプ・グリル(テイクアウトカウンター含む)


エリア | ロストリバーデルタ |
スポンサー | プリマハム株式会社 |
営業時間 | 9時~21時 |
休止期間 | 現在情報なし。 |
注文・受け取り方法 | キャストさんに直接注文し、支払い・受け取り。 ※ |
席数 | 約680席 |
主な店舗メニュー | シェフのおすすめセット (シーフードチャウダーのユカタンライスボウル) ※2025/9/15まで ハッシュドビーフのユカタンライスボウル (骨付きチキン、ベーコン、エッグ) スパイシースモークチキンレッグ リトルグリーンまん テイクアウトカウンターメニュー ギョウザドッグ リトルグリーンまん |
モバイルオーダー対応 | あり。 テイクアウトカウンターは、モバイルオーダーのみ。 |
場所は、人気アトラクションの『インディー・ジョーンズ・アドベンチャー』と『レイジングスピリッツ』間にあるお店。
入り口が少しわかりにくいですが、建物は大きいので分かります。
入り口で、キャストさんが案内していますし、この辺りは、キャストさんの数も多いので場所を聞きやすい環境です。


ここでは、主にライスボウルを楽しめます。
結構なボリュームがあって、お酒も進むようなメニューもあります。
もちろん、アルコール販売されています。
ここのお店は、古代遺跡の発掘場があり、ここで働く考古学者たちに料理を提供する場所でした。
いつしか、その料理が評判となり大人気レストランとなったお店なんです。
スパイシー料理をたくさん味わった後、甘くてもちもち食感のリトルグリーンまんは格別なんですよね!



スパイシーさは、譲らない❢
でも、無駄な味付けがなく食材のおいしさもしっかり味わえるお酒が飲みたくなる(⌒∇⌒)
リトルグリーンまんの味一覧!食べる時の楽しみ方について


リトルグリーンまんは、3種類の味があるのを知っていますか?
リトルグリーンまんは、見た目はすべて同じデザインなのですが中身のクリームは3種類あります。
また、味が違うだけでなく、それぞれの味の特徴などもあるので解説していきます。
また、せっかくリトルグリーンまんを買ったから何か思い出を作りたい。。。
そんな方へ、リトルグリーンまん購入後の楽しみ方も紹介していきます❢
- カスタード味:甘くて濃厚なカスタードクリーム。定番の味で親しみやすい。
- ストロベリー味:甘酸っぱくて、さっぱりしているので食べやすい。
- チョコレート味:濃厚で甘すぎなくて丁度いいチョコレートクリーム
食べるときの楽しみ方★
- 写真スポットで記念撮影
- 味の食べ比べをして楽しむ
- お土産で購入し、おうちでもパークフードを楽しむ
リトルグリーンまんの楽しみ方としては、上記のような楽しみ方があります。
おうちでも、パークフードを楽しめるのはとっても嬉しいですよね。
また、リトルグリーンまんが好きすぎて、クリパレに通っちゃう方もいます(⌒∇⌒)
そして、写真を撮るときに、リトルグリーンまんを口にくわえてとるのが定番です。
フォトスポットは下記で詳細にお伝えします。



持ち歩きすぎ注意❢
冷たく、ひんやりしている時が一番おいしい❢
リトルグリーンまんをくわえて撮るおすすめ写真スポットについて


リトルグリーンまんは、前述している通り、両パークで購入可能です。
そのため、TDLとTDSでおすすめの写真スポットを紹介していきます。
リトルグリーメンのキャラクターに合わせた場所や、パーク内の景色と一緒に取れる場所など様々紹介していきます。
皆さんもぜひ、リトルグリーンまんを購入したら、写真を撮って思い出作りをしてくださいね(^▽^)/



季節によっては、気温も上がるので持ち歩き時間に注意が必要です(;’∀’)
TDLのおすすめ写真スポット 3選!
- プラズマ・レイズ・ダイナー(テラス席ならシンデレラ城もバックにできますよ)
- パン・ギャラクティック・ピザ・ポート
- トゥモローランドテラス前の橋の上から、シンデレラ城をバックに撮影
『プラズマ・レイズ・ダイナー』も『パン・ギャラクティック・ピザ・ポート』も宇宙をテーマにしたレストラン!
リトルグリーメンのイメージを崩さず、撮影後もゆっくり過ごすことができます。
それに、リトルグリーンまんを両方のレストランで購入できます。
そして、シンデレラ城の斜め横や真横から撮影できる橋!
ここは、意外と人も少なく写真が撮りやすいです。
正面からのお城もいいですが…
キャッスルフォアコート池を入れて撮影するのも、オシャレで周りのゲストもバックに入りにくいのでおすすめです。
TDSのおすすめ写真スポット 3選!
- アトラクションの『トイ・ストーリー・マニア』の前
- フォートレス・エクスポロレーションの迷路、TDSを一望できる場所
- マーメイドラグーン(特に夜)
ディズニーシーでは、まさにトイ・ストーリーのアトラクションがるので、リトルグリーンまんを買ったらここで写真撮りたいですよね。
ほかにも、TDSはとっても景色がきれいです。
そして、TDSはなんといっても景色ですよね!
特に夜景は、ライトアップされてとってもきれいです。
どこで写真をとっても思い出の一枚となりますが、私はTDSの中でゲストが入れる一番高い場所がおすすめです。
ただし、迷路なので食べ物を落としたり、猛暑の時は要注意ですね(^▽^)/



写真スポットがありすぎて悩む、、、
私は、食べ物を買う前に写真スポットを決めて購入しています(⌒∇⌒)
まとめ
いかがでしたか?
今回は、リトルグリーンまんについて紹介していきました。
一度食べたらドはまりするくらいとってもおいしいスイーツです。
今では、ディズニーのパークフードと言ったら「これ!」というくらい大人気スイーツとなりました!
皆さんも、ぜひディズニーに行ったら食べてみてくださいね。
まだまだ、これからが暑さ本番だと思いますが、たくさん食べてたくさん飲んでパークを楽しみましょう!
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
これからも、ブログの更新をしていくので読んでいただければ嬉しいです!